人身事故の被害にあってしまった場合の大まかな流れは次の通りです。
①交通事故が発生した時、警察へ人身事故として届出を出し、実況見分をしてもらう。
②警察の事情聴取を受ける
③その後、自覚症状の有無に関わらず必ず病院へ行き、治療・通院を受ける。
④症状固定(治療を続けてもこれ以上症状が回復せず、何らかの症状が将来においても残ってしまうと診断された時のこと)を抑えてもらう。
⑤後遺障害の認定を受ける。
⑥治療費・通院費や損害などを基に加害者と示談金や慰謝料について話し合う
人身事故の加害者は、交通事故により人を傷つけ、あるいは死亡させたため、刑事責任(懲役刑・罰金刑など)を問われます。
・過失運転致死傷罪(単なる過失で人身事故を起こした場合)
・危険運転致死傷罪(飲酒運転・薬物使用運転・速度超過・信号無視などの、悪質な原因があり人身事故を起こした場合)
人身事故で刑事責任が問われると言っても、よほど悪質であるか、被害者の状況が悪くない限り、略式手続の罰金刑(身柄を拘束されず、罰金のみ)になることがほとんどです。そのため、交通事故が発生した場合、民事責任が重要となります。
弁護士吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)は、弁護士としての経験やノウハウと迅速な行動力で、法律問題でお困りの皆様のサポートを行わせていただきます。相続・遺言や離婚、交通事故、刑事事件など個人のご相談から、企業法務など法人様のご相談まで様々な分野のご相談を承っております。松戸市をはじめ、柏市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市周辺にお住まいの方は、お気軽に当職にご連絡ください。
人身事故の流れ
関連コンテンツ
弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例
協議離婚
協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。協議...
立件とは
刑事事件が起こった際、テレビ報道などで立件という言葉を耳にすると思...
婿養子の相...
相続が開始すると、民法上の法定相続人が相続することが原則です。法定...
触法事件とは
触法事件とは刑事事件の中で14歳未満の少年(男女は問わない)が法に...
松戸市の交...
交通事故とは車を運転していればもちろんのこと、運転をしていなかった...
人身事故の流れ
人身事故の被害にあってしまった場合の大まかな流れは次の通りです...
損害賠償金の相場
交通事故での損害賠償金の相場はどれくらいなのでしょうか? 結論か...
追突事故の...
「道路を走行中に後ろから突然追突されてしまった。腰の痛みがあるため...
不動産相続
遺言や遺産分割協議で相続財産の分け方が決まった後は、不動産や預金口...
対応エリア
| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|人身事故の流れ