協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。協議離婚は最も一般的な離婚の方法で、日本では離婚全体の約90%が協議離婚となっています。
協議離婚の方法・手順としては、離婚届を記入して双方が署名捺印し、また、未成年の子供がいる場合は親権者の名前を記入します。その際、2名の証人(成人以上であればだれでも可)の署名・押印が必要です。
このとき、夫婦はお互いに離婚することに合意しておかなければならず、この合意がなければ協議離婚は無効となります。しかし、離婚について厳格な理由が必要であるわけではなく、どのような理由で離婚してもかまいません。
提出先は、日本国内であれば、どこの市町村役場でもかまいません。しかし本籍地の市町村役場で受理されますので、住居地から遠いと処理に時間がかかる場合があります。また日本国籍をもつ2人が外国にて離婚する場合は、その国駐在の日本の大使か領事に届け出ます。
弁護士吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)は、弁護士としての経験やノウハウと迅速な行動力で、法律問題でお困りの皆様のサポートを行わせていただきます。相続・遺言や離婚、交通事故、刑事事件など個人のご相談から、企業法務など法人様のご相談まで様々な分野のご相談を承っております。松戸市をはじめ、柏市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市周辺にお住まいの方は、お気軽に当職にご連絡ください。
協議離婚
弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例
相続の手続き
大まかな相続手続きの流れは次の通りです。 ①被相続人が死亡した(...
触法事件とは
触法事件とは刑事事件の中で14歳未満の少年(男女は問わない)が法に...
損害賠償金の相場
交通事故での損害賠償金の相場はどれくらいなのでしょうか? 結論か...
刑事事件の流れ
刑事事件とは、傷害や痴漢、窃盗などの犯罪行為をしたと疑われる者が、...
自筆証書遺言
自筆証書遺言とは、遺言者本人だけで作成できる遺言書を言います。自筆...
離婚の種類
離婚をするには6つの方法があります。ここでは、それぞれ簡潔に紹介し...
協議離婚の証人
離婚と一口に言っても、その方法はいくつか存在します。 中でも協議離...
交通事故の...
示談交渉は、被害者が弁護士等に依頼しなければ一般的に被害者と加害者...
人身事故の流れ
人身事故の被害にあってしまった場合の大まかな流れは次の通りです...
対応エリア
| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|協議離婚