立件とは/弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)

弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|立件とは

  1. 弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所) >
  2. 刑事事件 >
  3. 立件とは

立件とは

刑事事件が起こった際、テレビ報道などで立件という言葉を耳にすると思います。立件とは、法律用語ではなく、定まった明確な定義があるわけではありません。一般的に、「検察官が公訴を提起できる要件が備わっていると判断し、事案に対応する措置をとること。」という風に理解されます。テレビ報道においては、警察が逮捕したという意味で使うこともあれば、検察官が起訴という意味で使うこともあります。立件を検察による起訴と解した場合、立件までの流れは以下のようになります。

①警察官の逮捕
②48時間以内の警察官の取り調べや実況見分、指紋・DNA採取
③検察官送致後、24時間以内に検察官が勾留請求、身柄釈放、直ちに起訴するかを判断
④勾留決定後、10日間(10日間を上限とする延長あり)以内に検察官が起訴、不起訴を判断

逮捕から起訴まで最長で23日間の身柄拘束がなされ、釈放されるか起訴されるかが決定されます。起訴された以降は裁判の準備にかかりますが、勾留は事実上無期限となり、身体拘束への負担が大きくなるといえます。その場合は、保釈申請をすることで自宅に帰ったり、自由を得ることができる可能性もあります。

自分が逮捕されてしまった、家族が逮捕されてしまったなど、お困りの際は、弁護士に相談することをお勧めします。裁判での弁護活動や裁判前の保釈請求など、被疑者、被告人の利益のために弁護士が尽力します。

刑事事件に関してお困りの際は、ときわ綜合法律事務訴までご相談ください。当事務所は、千葉県松戸市、柏市、鎌ヶ谷市、我孫子市、野田市を中心にご相談を承っております。刑事事件のみならず、金銭問題・不動産問題・交通事故などの一般民事事件、離婚・相続などの家事事件、債務整理、企業法務、消費者問題など、さまざまな分野に対応しております。一人で抱え込まず、お悩みの際には、ぜひご連絡ください。お待ちしております。

弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例

  • 追突事故の示談交渉でポイントとなる点

    追突事故の...

    「道路を走行中に後ろから突然追突されてしまった。腰の痛みがあるため...

  • 勾留とは

    勾留とは

    勾留とは、逮捕された被疑者、もしくは被告人を刑事施設で拘束すること...

  • 遺言書の書き方

    遺言書の書き方

    遺言書とは、故人が遺族に対して遺産に関する指示を残した最後の意思表...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    離婚問題を調停で解決できない場合には、裁判所に訴状を出し、離婚裁判...

  • 交通事故の示談交渉

    交通事故の...

    示談交渉は、被害者が弁護士等に依頼しなければ一般的に被害者と加害者...

  • 相続の手続き

    相続の手続き

    大まかな相続手続きの流れは次の通りです。 ①被相続人が死亡した(...

  • 警察と検察の違い

    警察と検察の違い

    犯人の特定や証拠の収集など、刑事事件についての捜査を行う公的な機関...

  • 保釈とは

    保釈とは

    保釈とは、保証金納付等を条件として、勾留の効力を残しながらその執行...

  • 離婚の慰謝料

    離婚の慰謝料

    慰謝料とは、相手がした行為によって、精神的苦痛を受けた場合に、「感...

対応エリア

| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |

ページトップへ