配偶者とのトラブルから離婚という選択をとることもあるでしょう。
もし、その離婚する夫婦の間に未成年の子どもがいる場合、その子どもの親権・監護権を夫か妻のどちらかに決める必要があります。そして、子どもを監護する親(監護親)は,子どもを監護していない親(非監護親)に対して,子どもを育てていくための養育に要する費用(=養育費)を請求することができます。
子供が成人するまで、養育費の義務はあります。「負担しない」という選択肢はどちらの親もできず、別居中で養育に携わっていないといった事情とは無関係です。親は子供を扶養する義務を負っているのです。
養育費の額は話し合いによって決めます。その際、考慮する事項として、双方の経済力や今後の収入の見通し、子供の年齢、支払時期などがあります。養育費は継続して支払うお金ですから、経済的に無理のない額を設定しましょう。
なお、夫婦一方の前婚の子(連れ子)に対して、他方夫婦にとっては血縁関係になく法的な親子関係にもないことから、養育費の支払い義務は発生しませんが、もし他方の親と連れ子が養子縁組をしていたならば、法的な親子関係にあるので、離婚した後、他方の親に養育費支払い義務が発生します。
そのため、連れ子に対して養育費を支払いたくないと考えた場合は、養親養子関係を解消しなければならず、「養子離縁届」という書類を役所に提出することになります。
離婚と養育費
弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例
協議離婚の証人
離婚と一口に言っても、その方法はいくつか存在します。 中でも協議離...
損害賠償金の相場
交通事故での損害賠償金の相場はどれくらいなのでしょうか? 結論か...
相続税対策
相続税は、人の死亡を原因として財産を取得した人に課される国税です。...
交通事故の...
「初めて交通事故の被害者になったが、過失割合という言葉がよくわから...
自筆証書遺言
自筆証書遺言とは、遺言者本人だけで作成できる遺言書を言います。自筆...
略式起訴の流れ
略式起訴とは、検察官が、通常の裁判手続きを簡略化した略式手続による...
離婚の慰謝料
慰謝料とは、相手がした行為によって、精神的苦痛を受けた場合に、「感...
松戸市の交...
交通事故とは車を運転していればもちろんのこと、運転をしていなかった...
不動産相続
遺言や遺産分割協議で相続財産の分け方が決まった後は、不動産や預金口...
対応エリア
| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|離婚と養育費