「相続人」には、「実際に遺産を相続する人のこと」と「遺産を相続する権利のある人のこと」という2つの意味合いがあります。後者を特に法定相続人といい、権利があるだけで実際に相続するかどうかはわからないという点で前者と区別できます。
相続人は、自分の意思で相続するかしないかを決めることができますが、自分の意思によらずに相続することができなくなる場合もあります。その一つが「相続人の廃除」です。
相続人の廃除とは、被相続人の意思により相続人の権利を奪うことで、①被相続人を虐待した、②被相続人に重大な侮辱を与えた、③その他著しい非行があった、の3つの場合に廃除が認められます。廃除を認めるかどうかは家庭裁判所が判断しますが、様々な個別的事情を考慮して慎重に行うので、虐待や侮辱の程度が相当ひどいレベルでない限りは認められません。
なお、被相続人は、相続人の廃除を生前でも遺言でも申し立てることができます。
弁護士吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)は、弁護士としての経験やノウハウと迅速な行動力で、法律問題でお困りの皆様のサポートを行わせていただきます。相続・遺言や離婚、交通事故、刑事事件など個人のご相談から、企業法務など法人様のご相談まで様々な分野のご相談を承っております。松戸市をはじめ、柏市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市周辺にお住まいの方は、お気軽に当職にご連絡ください。
相続人
弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例
交通事故の慰謝料
慰謝料とは、被害者の精神的・肉体的な苦痛を金銭に換算したものですが...
勾留とは
勾留とは、逮捕された被疑者、もしくは被告人を刑事施設で拘束すること...
刑事事件の流れ
刑事事件とは、傷害や痴漢、窃盗などの犯罪行為をしたと疑われる者が、...
協議離婚
協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。協議...
遺言書の書き方
遺言書とは、故人が遺族に対して遺産に関する指示を残した最後の意思表...
損害賠償金の相場
交通事故での損害賠償金の相場はどれくらいなのでしょうか? 結論か...
人身事故の流れ
人身事故の被害にあってしまった場合の大まかな流れは次の通りです...
相続放棄
相続人は、自分自身で相続するかしないかを決めることができます。 ...
相続の期限
相続をするには様々な手続きを踏み、ひとつひとつ順を追って進めていく...
対応エリア
| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|相続人