自筆証書遺言とは、遺言者本人だけで作成できる遺言書を言います。自筆証書遺言は、一部でも他人に代筆してもらったり、パソコンで作成すると無効となります。遺言書の内容を他の人に知られることなく、自分一人で手軽に作成でき、お金はかからないというメリットがありますが、一方で形式の不備や、あいまいな書き方により無効になったり争いになったりすることや紛失・偽造の恐れ、遺言書が発見されない可能性があるなどのデメリットがあります。そのため、自筆証書遺言で作成する場合、弁護士などの法律専門家に依頼して一緒に作成されることをお勧めします。
自筆証書遺言を発見したら、家庭裁判所で記載内容を確認する「検認」を受けなければなりません。検認の証明書が発行されるまでには手続きから1,2カ月かかるため、相続が発生してもすぐに財産を引き継ぐことはできません。自筆証書遺言が封をしている場合、検認されるまで開封してはならず、これに違反したすると5万円以下の過料に処されます。
弁護士吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)は、弁護士としての経験やノウハウと迅速な行動力で、法律問題でお困りの皆様のサポートを行わせていただきます。相続・遺言や離婚、交通事故、刑事事件など個人のご相談から、企業法務など法人様のご相談まで様々な分野のご相談を承っております。松戸市をはじめ、柏市、流山市、我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市周辺にお住まいの方は、お気軽に当職にご連絡ください。
自筆証書遺言
弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例
熟年離婚
熟年離婚とは、夫婦が中高年層になってから離婚をすることをいいます。...
相続人
「相続人」には、「実際に遺産を相続する人のこと」と「遺産を相続する...
全科と前歴の違い
前科と前歴は意味内容として少し異なるので注意が必要です。「前科」と...
交通事故 ...
交通事故の分類方法は、物損事故と人身事故で分けられます。 物損事故...
追突事故の...
「道路を走行中に後ろから突然追突されてしまった。腰の痛みがあるため...
人身事故の流れ
人身事故の被害にあってしまった場合の大まかな流れは次の通りです...
略式起訴の流れ
略式起訴とは、検察官が、通常の裁判手続きを簡略化した略式手続による...
不動産相続
遺言や遺産分割協議で相続財産の分け方が決まった後は、不動産や預金口...
審判離婚
審判離婚とは、家庭裁判所の審判によって行われる離婚を言います。 ...
対応エリア
| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|自筆証書遺言