相続放棄申述受理通知書とは/弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)

弁護士 吉田 要介|弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)(松戸市、柏市、流山市/我孫子市、鎌ヶ谷市、野田市)|相続放棄申述受理通知書とは

  1. 弁護士 吉田 要介(ときわ綜合法律事務所) >
  2. 相続 >
  3. 相続放棄申述受理通知書とは

相続放棄申述受理通知書とは

相続放棄は被相続人の最後に居住していた地を管轄する家庭裁判所に申し立てます。その際、相続放棄申述書を提出することとなります。申述書は家庭裁判所で手に入れられる他、インターネット上でも手に入れることができます。

申述書の書き方ですが、まず申述書の1枚目には、申述書を提出する家庭裁判所の名前、提出日、加えて相続人の名前を書きます。さらに、相続人や法定代理人、被相続人に関する情報を書き込みます。2枚目には相続放棄の理由などを書き込むこととなります。

相続放棄の申し立てが家庭裁判所に受理されると、裁判所から相続放棄申述受理通知書が交付されます。この書面が交付されれば、相続放棄の申し立ては終了したこととなります。もし、相続財産について債権者がいれば、その債権者に相続放棄申述受理通知書のコピーを送付すれば債権から免れることができます。ただし、債権者のなかには、相続放棄申述受理証明書を求める方もいます。相続放棄申述受理証明書は、裁判所に請求して手数料を納めれば、何通でも作成してくれます。

相続放棄申述受理通知書は、一度発行されたら再度発行してもらうことはできません。紛失してしまっても再発行することはできません。その場合でも、相続放棄申述受理証明書を発行してもらえば、相続放棄したことの証明となります。

なお、相続放棄申述受理証明書は相続放棄申述受理通知書と違い、相続放棄の申し立てが受理されると自動的に交付されるわけではありませんので注意が必要です。

弁護士吉田 要介(ときわ綜合法律事務所)では、「相続放棄申述受理通知書」や「相続放棄申述受理証明書」などの「相続」に関するご相談を承っております。「相続」に関してお困りのことがございましたら、当事務所までお気軽にご相談ください。ご相談者さまのニーズにあわせた最適なご提案をさせていただきます。

弁護士 吉田要介(ときわ綜合法律事務所)が提供する基礎知識と事例

  • 交通事故の過失割合

    交通事故の...

    「初めて交通事故の被害者になったが、過失割合という言葉がよくわから...

  • 全科と前歴の違い

    全科と前歴の違い

    前科と前歴は意味内容として少し異なるので注意が必要です。「前科」と...

  • 訴追とは

    訴追とは

    刑事訴追とは、刑事事件において、被疑者(俗にいう容疑者)が犯罪を行...

  • 不動産相続

    不動産相続

    遺言や遺産分割協議で相続財産の分け方が決まった後は、不動産や預金口...

  • 後遺障害認定

    後遺障害認定

    後遺症とは、急性期症状(事故直後から一定期間続く強い症状)が治癒し...

  • 審判離婚

    審判離婚

    審判離婚とは、家庭裁判所の審判によって行われる離婚を言います。 ...

  • 少年事件の流れ

    少年事件の流れ

    少年事件とは、20歳未満の未成年が犯罪を起こした事件をいいます。少...

  • 相続放棄申述受理通知書とは

    相続放棄申...

    相続放棄は被相続人の最後に居住していた地を管轄する家庭裁判所に申し...

  • 冤罪

    冤罪

    冤罪とは、無実の罪を着せられること、つまり「濡れ衣」を意味します。...

対応エリア

| 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |

ページトップへ